とりかごとなり。

Mozilla Thunderbirdに関する個人的な備忘録とか設定とか。メールのトラブル時・異常時の対処や考え方が基本路線です。

基本操作はThunderbird全般、何か困った! の時はトラブルシューティング全般をどうぞ。
そのほかのカテゴリーは右サイドから。
ブログ記事化してないけどフォーラムで答えたものは、自記事フォーラム落穂拾いにて、はてブ形式でまとめてあります。

WOTがaddons.mozilla.orgとchromeストアから削除。

昨日のつづき。

WOTにスパイウェア疑惑がかかって、レビユーでも★1並んでましたが、Firefoxでも Chromeストアからも削除されたようです。

addons.mozilla.orgだと、 「申し訳ありませんが、お探しのものを見つけることができませんでした。」 になってて、Chromeストアでは404。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/wot-safe-browsing-tool/

https://chrome.google.com/webstore/detail/wot-web-of-trust-website/

 

All-in-one Sidebar 0.7.30 updated

大変遅ればせの報告ですが、All-in-one Sidebarが0.7.30にアップデートされています。
All-in-One Sidebar has been updated! :: Sidebar Extension for Mozilla Firefox
一応更新は8/21ということになっている…のだけどFirefoxのアップデートまで気付かなかった人σ(^_^;)
ぐすんo(>_<, )o

散々物議を醸したサイドバーのアイコン問題や、設定画面のボタンが無反応だった問題が修正されています。

All-in-one Sidebar 0.7.29 updated

Firefox48ユーザの一部で物議を醸したAll-in-one Sidebar(AiOS)のサイドバー問題ですが、AiOSそのものにアップデートがかかり、普通にサイドバーとして使えるようになりました。
All-in-One Sidebar :: Versions :: Add-ons for Firefox

ただし、notice(お知らせ)として

the option “Open in Sidebar” for all panels has no effect

(設定のパネル「サイドバーで開く」が無効化)
とあります。
でも自分の環境では、「サイドバーで開く」じゃなくて設定画面の「OK」「適用」が軒並み押せなかった(ボタンが一切反応しない)という状況に。

f:id:meeyar:20160809000450p:plain

赤枠内のボタンが一切押せない…(「詳細設定」と「キャンセル」と「詳細情報」はちゃんと反応する)
日本語環境だと何かが違うのだろうか…

それともう一つ気になることとして、アップデートがかかると
All-in-One Sidebar has been updated! :: Sidebar Extension for Mozilla Firefox
の画面が出るのですが、今後の開発について気になる内容が。

  1. 開発止める
  2. 誰かほかの人に拡張機能をあげる、何が起こるかは知らん
  3. もっと開発の時間欲しい、Paypalで寄付お願い

の3つのオプションが書かれています。
アドオンのサイトからPaypal出来るのを初めて知った人σ(^_^;

Auto Address Cleaner 1.0.4が来てるー

地味に困ってたAuto Address Cleanerの非対応問題ですが、アップデートがかかって1.0.4が出ています。
Auto Address Cleaner :: Add-ons for Thunderbird

リリース日が4/25になってるけど、25日時点ではまだ出てなかったような(実際「Request for update」の要望は25日付になってるし)。
ともあれ、これで心置きなくThunderbird45.0環境でも使えるようになりました。
よかったよかった。

1.0.3と1.0.4のjavascript(aacMsgComposeOverlay.js)を眺めてみたけど、変数呼び出すときの引数が違うのかな
このあたりの処理はまったくもって自信がないのでスルーで。

Auto Address Cleanerが動作しない

(2016/4/29追記)Tb45対応の1.0.4がリリースされました。よかったよかった(追記終わり)

Thunderbird45のリリースノートにない挙動など - とりかごとなり。のつづき。
リリース直後はメール表示や受信だけして「あー大丈夫そうだなー」などと思ってThunderbird 45.0 release - とりかごとなり。に「今のところ問題はありません。」なんて書いたけどそんなことはなかった

メール送信時に宛先のメールアドレスより表示名をとり除く
Auto Address Cleaner :: Add-ons for Thunderbird
というアドオンがあるのですが、こいつがThunderbird45.0だと動作していないことが判明。

通常このアドオンが入っていると、メールの宛先(To:やCc:)にある「表示名<メールアドレス>」の表示名を送信時に除くとされていますが、45.0環境下だと除かれておらず、表示名が入った状態で先方へ届いてしまっています。

To:めえぇ<mee@example.com>

宛てにテストメールを作成した時、Auto Address Cleanerが入っていれば、受信側のTo:には

mee@example.com

のみが表示されるはずなのですが、実際に見てみると

To: =?UTF-8?B?44KB44GI44GH?= <mee@example.com>

となっています。
普段やり取りする方々については、アドレス帳にそんな変な名前で登録してはいないつもりだけど、不要なトラブルを避けるためにはメールアドレスonlyがよろし

現状アドオンに修正入っていない状態なので*1、当面のしのぎとしては

  1. メール作成画面でTo:の表示名を手動で削る
  2. Header Tools Lite :: Add-ons for Thunderbirdなどを入れてヘッダを直接編集できる状態にしておき、手動で表示名を削除

くらいしか思いつきません。

Thunderbird45のリリースノートにない挙動など - とりかごとなり。
と併せて眺めると、やっぱり45.0の送信周りは以前よりも大きく変更されているような印象ですが、このあたりの詳しい話をほとんど見かけません。

 

ツールバーをカスタマイズ@メール作成画面

はてなブログの機能として、簡易的なアクセス解析があるのですが、そこでアクセス元ページを確認していると、 「thunderbird38.6.0のメール作成にアドレス帳を表示させたい」 の検索結果で当ブログがトップに出るらしいことが判明。*1
[thunderbird38.6.0のメール作成にアドレス帳を表示させたい]の検索結果 - goo検索

f:id:meeyar:20160307194032p:plain

ググる様でも結構上位に出るらしい
のですが、以前書いたツールバーをカスタマイズ。 - とりかごとなり。の中では、メール作成画面については書いていませんでした。

なので、追記として書いておきます。

*1:スクリーンショットは2016/3/7 19:00頃取得

続きを読む

(追記)38.5.0→38.5.1更新後に旧バージョンの情報が残る問題

何か38.5.0→38.5.1更新後に旧バージョンの情報が残る問題 - とりかごとなり。ぐぐる様経由で御覧頂いているようなので追記。

「以前のバージョンでもあったよ」というのはフォーラムでも書いた通りなのですが、 My JVNバージョンチェツカが誤判定を出すという報告があるようで、

報告その1http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=15871&p=56954#p56954
その2http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=15871&p=56962#p56962

MyJVNバージョンチェツカの大元(JVN iPedia)に解説が出ています。

MyJVN - よくある質問と答え(FAQ)

最新バージョンをインストールしているのに「× 最新のバージョンではありません」と表示されてしまう: Oracle JREMozilla Firefox/Thunderbirdのチェックで発生している場合
最新バージョンにバージョンアップした際に、PC内に旧バージョンのレジストリ情報が残ったままバージョンアップされる場合があることを確認しています。 本現象は、トラブル事象が発生したソフトウェアのアンインストール/再インストールにより解決する場合があることをIPAでも確認しています。なお、メール情報などのユーザデータについては利用者様ご自身でデータバックアップ等を実施することをご検討ください。

これ読む限り、割と「あるある」事例のようですので、遭遇した場合はあまり騒がず、淡々と処理するのがいい予感。